こんにちは!ecruのブログへようこそ♪
先日実家の母が夏みかんを段ボール一箱送ってくれました。寒い岩手の実家で作っているわけではなく、いつぞや両親を伊豆に連れて行った時に、夏みかんの美味しさに感動し、そこのお店から毎年取り寄せているみたいです。
柑橘類大好きな私は毎年楽しみにしていると共に、今年もボケないで手配してくれたんだな、、とホッとする気持ちで居ます。
さて今年こそ!!この夏みかんでマーマレードを作るぞ!と決心。
『夏みかんマーマレード超簡単』で検索し、なんとかやってみました。
まずは夏みかんを粗塩でごしごし洗い、刻む刻む、、この刻む作業が単調過ぎて眠くなり、居眠りしながら指まで刻みそうになってしまいました。

レシピは厚さ3ミリぐらいでしたが、大雑把な私には無理~!
ざくざく刻んだ皮を3回ほど茹でこぼし苦味を取り、その後お砂糖でぐつぐつ煮ました。
種はジャムのとろみ成分のペクチンが入っているので、お茶パックに入れて一緒に投入!

家にはきび砂糖しか無かったので入れて煮たら、、なんだかまっ茶色に(涙)
が~~~ん!!
『マーマレードの味がする生姜の佃煮』
になってしまいました。(画像省略)
悔しいので再度リベンジ!!
2回目は手抜き超超簡単に作りました。
厚くざくざく刻み、茹でこぼさず水洗いで苦味も楽しむマーマレードに。
しかも2回目はレンチンで♪
じゃ~~~ん!!

ほろ苦く食べ応えのあるマーマレードです。
レシピ通りにと気負わなくても大丈夫!(な時もある)って事ですね♪
またマーマレード第3段にも挑戦しようかな?

ecruの柑橘類の精油は、嗅ぐと気持ちが晴れやかになり元気になるパワーがぎゅっと詰まっています。
こんな時だからこそ!!グレープフルーツやベルガモット、、の香りに包まれながらのホットストーントリートメントで元気をチャージしませんか?
換気や衛生管理、しっかりと感染症対策をしてお待ちしております!